家族の誰かが急に亡くなった…などということは、あまり考えたくないことです。しかし、そのようなことが絶対にないとは言えないのが、現実です。
これらの質問に対する答えは、このサイトの別ページにもできるだけ詳しく説明してありますが、本当にそのような事態になったとき、どのように手配をすればよいのか直接答えてくれる相談相手がいれば、安心して葬儀等の準備をすることができます。
>>葬儀などの相談先の電話番号は、エンディングノートにメモしておくと便利です
葬儀レビの「お葬式の相談窓口」は、葬儀に関するあらゆる相談ができる無料の相談窓口です。経験豊富な相談員が一緒に、お客様の疑問やご不安を整理し、お悩みを解消できるよう、無料でサポートしてくれます。
葬儀の流れや、手続き方法など何でも相談できます。
よりそうの葬儀レビからのご案内↓(抜粋)
相談業務を開始した2009年より、年間540件、2700件、4700件、8,800件と、お客様からのご支持で、年々と相談件数が増加しております。当窓口では、お客様のご不安や疑問を親身にお伺いし、それがどのように解決できるか具体的にアドバイスいたします。ご相談内容等、プライバシーの保護を徹底していますので、ご安心ください。通話料や相談費用は一切かかりませんので、お困りの方は、ぜひお葬式の相談窓口をご活用ください。
など、どんな些細なことでもご相談してみましょう。
病院等でお亡くなりなった場合、まず、ご遺体を病院から自宅や葬儀場などに搬送する必要があります。しかし、葬儀レビに連絡をすることで、ご遺体の搬送に関しても対応してくれます。その概要は、次の通りです。
病院での亡くなったとき、ほとんどの場合、原因がはっきりしていますので、病気による自然死として扱われます。
しかし、交通事故や火傷などでお亡くなりになった場合には、警察医による検案が必要となります。
※病院から出入りの葬儀社を紹介されることがありますが、断ったからといって何の問題もありません。
ご自宅でお亡くなりの場合や、ご病気中で療養中であっても、家の人が気づかないときに亡くなった場合、ご遺体には手を触れず、すぐにかかりつけの主治医に連絡して、指示を仰いでください。
かかりつけの主治医がいないとき、急に亡なった場合や、病院がお休みの場合には最寄りの警察署までご連絡をしましょう。
たとえ老衰死であっても、原因を知るために、警察医による検案が行われる事があります。
緊急の場合に、最寄りの優良葬儀社に、葬儀の手配をしてくれるのが、葬儀社紹介サービスの「葬儀レビ」です。
この「葬儀レビ」は、全国の葬儀社から優良な500の葬儀社と提携し、依頼者の住所に応じて、最寄りの葬儀社を複数紹介し、さらに各葬儀社の葬儀費用の相場も知らせるというシステムを持っています。
従って、依頼者は、葬儀レビから紹介された複数の葬儀社の中から、葬儀費用などを比較して、安価な、又は一番気に入った葬儀社を選ぶことができます。また、選んだ葬儀社を葬儀レビに報告すると、葬儀レビのほうでその葬儀社に手配をしてくれることになっています。
しかも、これらの申し込みや手続きが、すべて無料で行えるものですから、私たちにとって、非常に便利で、ありがたいシステムだといえます。
葬儀の費用は、全国平均で190万円となっていますが、葬儀社の選び方によっては、50万円ほどの差額を出せることもあり、安価でも満足のできるお葬式をあげることが可能になります。ます。
これは、大きな金額です。お葬式にかかる費用は、葬儀費だけではなく、お墓のことや、その後の法事のことなど、色々と必要になりますので、葬儀費用も無駄が出ないようにしないと、後々大変です。
ぜひ、葬儀ナビを利用して、安価で、しかも喜ばれる葬儀を行って頂きたいと願っています。
※「葬儀レビ」では、定額で安価な葬儀プランを提供しています。「葬儀レビ」に資料請求すると、いまなら、オリジナルのエンディングノートを特典として無料で送ってもらうことができます。