葬儀をなるべく安価にしたい、または安価でも充実した葬儀社を知りたい。こんな要望に応えて、複数の葬儀社の一括見積もりを提供してくれる葬儀関係の第三者機関は、日本国内にいくつか存在します。
葬儀社の一括見積もりをすることによって、複数の見積もりを比較することで安価な葬儀社が簡単に解ります。
ところが、その申し込みをする「一括見積もりフォーム」の内容が面倒で、記載すべき事項が多い場合、記入の途中で嫌になって、やめてしまう場合がありませんか?
葬儀社の一括見積もりをすることによって、複数の見積もりを比較することで安価な葬儀社が簡単に解ります。
ですので、「一括見積もりフォーム」が複雑で面倒なところは避けたいと思います。
その答えを明かす前に、「一括見積りフォーム」の記載内容がたいへん複雑で時間のかかりそうな実例をあげておきます。というのは、ネット検索をしていて、こんな「一括見積りフォーム」を見つけたからです。
この「一括見積りフォーム」の会社名は伏せますが、下記の内容でした。
以上の内容ですが、これでは記入すべきことが多すぎて、うんざりします。
その内容を見ても「ご対象様のお名前」という欄があって、これは葬儀の予定者の名前を書けと言うのでしょうか、これでは配慮がなさすぎます。
また、この「一括見積もりフォーム」はたった3分で依頼完了と書かれていましたが、3分で打ち込めるものではありません。
さらに、「葬儀予算の目安」とか「参列者の目安」とか、すぐに答えられない項目が多すぎます。しかも、ほとんどの入力項目が「必須」となっているため、最低20分~30分はかかりそうです。
それに対して、当サイトでおすすめしている「葬儀レビ」の「一括見積もりフォーム」は、下記のように、非常に簡単な内容となっています。
たったこれだけです。これなら、本当に1分以内で記入できそうです。また、一番下の「ご質問・ご要望等」の欄も(任意)となっているため、記入内容は、名前と住所と電話番号だけです。
葬儀レビでは、全国の優良な500以上の葬儀社と提携しており、葬儀レビの紹介で、地元の安価な葬儀社を探すことができます。
葬儀社の一括見積もり請求をすることによって複数の葬儀社の見積もりを入手することができ、各葬儀社の見積もりを比較することで、料金面でも納得のいく葬儀社が簡単にわかります。
今すぐ最寄りの葬儀社を紹介してほしい、
突然なことでどうしたらよいかわからない、
まずは葬儀の費用を比較したい、
という方にも葬儀レビは、大変役に立ちます。
365日24時間の対応で、急ぎの場合も、最短10分で答えが返ってきます。(私の場合、「電話」で申し込んで5分ぐらいで電話がありました。)
さらに、複数の葬儀社の一括見積もりの請求や電話の問い合わせ等の利用料金は完全無料です。
まずは無料の資料請求が欲しいという方にもおすすめです。
※一括見積もり等に関する説明はこちらのページにまとめてあります。