いいお墓ネットで全国の霊園・墓地を上手に探しましょう!

鎌倉新書のいいお墓鎌倉新書

全国の霊園情報サイト・鎌倉新書の「いいお墓」ネットで全国の霊園・墓地を上手に探しましょう!

全国の霊園情報サイト「いいお墓」のネット検索で、あなたが探している希望の霊園・墓地が見つかります!

ネット検索を利用して全国の霊園やお墓を探すときに重要なことは、霊園・墓地情報が豊富で、口コミ情報が詳しく公開されているサイトを見つけることですね。

その点、全国の霊園情報サイト「いいお墓」は、全国8000件ほどの霊園・墓地情報を公開しており、これは霊園・墓地に関するトップクラスの情報量ですし、夫々の墓地に関する口コミも豊富に掲載されているため、安心して利用できます。

「いいお墓」は、株式会社鎌倉新書(東証一部上場)が運営する全国のお墓の検索サイトです。

🌟 株式会社鎌倉新書は、葬儀、お墓、 仏壇などの終活関連のポータルサイトを運営している東証一部上場の大企業ですから、信頼性は抜群です。

こんな人には、「いいお墓」のご利用をおすすめします!

  • 家族や身内を亡くして、お墓を探している方
  • 子供がいない方、娘が嫁いでいる方、子供に迷惑かけたくない方など、将来のご自身のお墓を準備しようとお考えの方
  • 田舎にお墓があるけれども、居住地からは遠くて不便を感じている方

「いいお墓」で、ご希望のお墓を探すメリットは?

  • 「いいお墓」のサイトには、日本全国7,900以上の霊園を掲載しており、様々な特色や条件で検索したり、比較することができます。
  • 複数の霊園の資料請求や見学予約が、ネットや電話で簡単にできます。
  • 特に、いいお墓ネットの検索で良い霊園や墓地が複数見つかったときでも、最大30件までそれぞれの霊園や墓地の資料請求をすることが可能になっています。
  • コールセンターで、専任スタッフが無料相談を受付けています。
  • ネットで見学予約をしてから霊園等のお墓を現地見学すると3000円のギフトカード、お墓を契約した10,000円のギフトカードがプレゼントされます。

※ 見学予約→見学で3000円のギフトカード、お墓を契約したら10,000円のギフトカードがプレゼントされるのも、嬉しいですね!

このように、「いいお墓」では、お得なサービスも実施中!

※ いま、お墓を探している方は、↓こちらの「いいお墓」の公式サイトで検討してみて下さい!

↓↓「いいお墓」でご案内ができる例として東京都八王子片倉町939-6(横浜線片倉駅から徒歩7分)の「風の丘 樹木葬墓地」です。とても美しい樹木葬墓地ですね。

他にも、気になる霊園や墓地があったら、それぞれに資料請求することができます。それぞれの霊園や墓地の資料が無料で届きますので、じっくり比較・検討して下さい。

※一度に30件まで、霊園や墓地に関する資料請求ができます!

ネットで、いいお墓探しなら、こちらからできます↓↓↓
>> お墓のポータルサイト「いいお墓」

資料請求や見学予約の申込方法

  1. )上記の「いいお墓」をクリックしてページを開くと、下の方に「霊園を探す」というオレンジ色のボタンがあります。これをクリックします。
  2. )すると、「地域路線地図で探す」とか「条件を絞り込んで探す」というページが開きますので、ご希望の地域名を選んで各霊園や墓地を探すことができます。
  3. )その霊園や墓地の詳細を知りたい場合は、最下方の青い文字「この霊園の詳細を見る」をクリックすると写真や詳しい文書が見れます。
  4. )一度に最大30件まで資料請求できます。
  5. )資料請求は、各霊園や墓地のページの下方に「資料請求/見学予約(無料)」というオレンジ色のボタンがありますので、これをクリックします。
  6. )すると、資料請求又は見学予約の申込フォームが開きますので、必要事項を入力しましょう。

「いいお墓」で後悔しない、霊園・お墓選びをしましょう!

鎌倉新書の調査によると、一般墓の平均購入費用は約174.1万円

樹木葬や納骨堂などの新しいタイプのお墓が普及しながらも、2人に1人が一般墓を選んでいる状況です。

やはり、「従来のお墓のほうが安心できる」という方もまだまだ多いのが現状ですが、このような一般墓の平均購入費用は約174.1万円という報告もあります。

このように、一般墓を購入するとなると、非常に高額の費用がかかるお墓ですから、絶対に後悔することのないお墓選びをしたいものですね。

お墓選びで後悔しない方法は、霊園や墓地の情報を広く、豊富に集めることです!

そんな中、お墓のポータルサイト「いいお墓」を利用した方は、後悔しないお墓選びをしています。

その理由は、「いいお墓」の評判は非常によく、いいお墓サイトでお墓探しをした人の多くは、大変満足されているからです。

「いいお墓」で、後悔しないお墓選びができる3つの理由

1)複数の霊園の資料が同時に複数手に入る

お墓を建てるときに後悔する原因は、衝動買い的な選び方をすることです。

というのは、周りの自然環境などがたいへん素晴らしく、これ以上、自然に恵まれた美しい霊園はないだろう、ということでお墓の購入を決めてしまったところ、霊園行きのバスも少なく、最寄りのバス停からも非常に遠くて、今では後悔している、という話をよく聞きます。

従って、単に美しいから、きれいな霊園だからとか、安かったから、ということで決めるのではなく、交通機関の利便性や後々の使い勝手なども含めて検討する必要があります。

その点、全国の霊園情報サイト「いいお墓」には、全国約7928件の墓地情報が網羅されており、そこには代表的な区画の金額や、公共の交通機関に関する情報も掲載されているため、各地の霊園を簡単に比較検討することができます。

また、少しでも気になった霊園や墓地の資料は、無料で、一度に30件までの各霊園の資料を請求することができるため、自宅に届いた複数の資料をじっくりと比較検討することができます。 

2)実際にお墓を建てた人の口コミがある

全国の霊園情報サイト「いいお墓」には、 口コミが豊富に掲載されているため、各霊園に関する実際の購入者の口コミを見ることで、生の評価を参考にしながら、霊園選びをすることが可能になります。

なお、各霊園が発行した資料は、良いところを重点的にアピールしているため、どこも良く見えますが、それだけで選んでいると失敗するかもしれません。そのため、実際の購入者の口コミを参考にして選ぶことも大変重要です。

3)見学後と、成約後にギフト券がもらえる

霊園情報サイト「いいお墓」ではお得なサービスが用意されています。

現地見学を予約してアンケートに答えると、3000円分のギフトカードのプレゼントがあります。さらに、お墓の購入後に口コミを投稿すると、最大10,000円分のギフトカードのプレゼントがあります。

霊園情報サイト「いいお墓」のまとめ

「いいお墓」は、株式会社鎌倉新書(東証一部上場、証券コード:6184)で運営されているのは、大きなメリットであり、利用する場合も安心ですね。

とにかく、霊園やお墓を探すときに重要なことは、霊園・墓地情報が豊富で、口コミ情報が詳しく公開されているサイトを利用し、まずは、現地見学の前に、各霊園の資料請求をして比較検討をすることです。

こんな多くの方が資料請求をしています!

  • 夫、妻や親を亡くし、お墓を探している(喪主やその家族、喪主の親族など)
  • 子供がいない、娘が嫁いでいる、子供に迷惑かけたくない等で、お墓を探している方
  • 田舎にお墓があるが不便なので、新しく買う必要がある

※資料請求・お問い合わせ・各種相談はすべて「無料」で行なうことができます。※一度に資料請求できる霊園・墓地数は最大30件となっております。

※「いいお墓」で「墓石のお墓探し」をするなら、こちらのほうが簡単です↓↓

「墓石のお墓探し」ができるページに直接移動できます
>>「いいお墓」で墓石のお墓探しをする

上記のリンクをクリックすると、下のようなページ「全国の墓石のお墓」が開きます。

なお、下記の「全国の墓石のお墓」のページは、パソコンで開いたときのページですが、スマホの場合も同じような画像が出ます。

赤い矢印で示す「エリア」はお墓の所在地で「全国」と表示してありますが、その列の右端を見ると「変更」とあります。この「変更」をクリックすると、全国の各県が表示されますので、ご希望の県名をクリックするとその県名が表示され絞り込みされます。

また、その下の「条件」は、「変更」をクリックすることで、様々な条件で絞り込みをすることができます。その結果、下方に、条件によって絞り込まれた多数の霊園の説明が表示されます。

<補足の説明>

  • ※上記の赤い矢印「この霊園の詳細を見る」をクリックすると、表示されている霊園の写真や地図などが表示されたページが開きます。
  • また、その霊園の資料請求または見学予約を希望する場合、「無料で資料請求または見学予約する」をクリックすると、申し込みのページが開きます。
  • ※なお、資料請求または見学予約を希望する霊園は、最大30箇所まで申込みできます。

このページの編集担当から「感謝のお礼」です。

当ページから、鎌倉新書「いいお墓」のご利用をされる方が増えています。
たいへんありがとうございます。

「お墓探し」というと、耳に聞こえる印象はあまり良くないかもしれませんが、現地に赴くときは、静かで緑豊かな郊外に出かけるような気分でお出かけください。

これからも、ユーザーさまのお役に立てるように頑張って参りますので、当サイトのご利用を宜しくお願いします。

社名株式会社 鎌倉新書
英文社名Kamakura Shinsho, Ltd.
創業1984年(昭和59年)4月17日
代表者代表取締役会長CEO 清水 祐孝
代表取締役社長COO 小林 史生
本社所在地〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目14-1 兼松ビルディング3階
代表電話03-6262-3521
従業員数166名
※2020年7月31日時点(アルバイト・パート等を含む)
資本金10億3,854万円(2020年7月31日現在)
主な事業内容(1)供養サービス事業
マッチングプラットフォームとなるポータルサイト運営を中心とした、供養に関わる情報サービスの提供
(2)供養関連書籍出版事業
(3)相続サービス事業
マッチングプラットフォームとなるポータルサイト運営を中心とした、相続手続き及び付随業務に関わる情報サービスの提供
タイトルとURLをコピーしました